メニュー

2016年8月26日金曜日

MGO日記 第1話 「参戦」 (8月23日)

MGO3はじめました


メタルギアソリッド5について、
今までは、FOBばかりやってきました。

しかし、動画のコメントや、FOBのブロードキャスト中に、
「MGOやらないんですか」、「楽しいですよ」
というようなご意見を頂いたこともあり、
ずっと、やろうやろうと思っていました。
むしろやりますって答えたような気もします。

そして、そのまま時は流れ・・・

2016年8月16日火曜日

第5回MGS実況生放送 ~振り返り~

第5回生放送 振り返り メタルギアソリッド5 FOB


なんだかんだ生放送も5回目ということでだいぶ慣れてきた・・・と思いきや、
実はいまだに開始設定で苦戦しています(笑)

放送中も、まだまだ不安や緊張が消えていないです。
徐々に回数こなせば慣れていくものなのでしょうか・・・

でも、開始してしばらく時間が経ち、たくさんの方が見に来てくれているのがわかると、
次第に緊張がほぐれて、自分でも徐々に落ち着いていくのがわかります。

特に、開始直後にも関わらず、知っている名前の方が来てくれて、
コメントしてくれたりすると、すごく勇気付けられてやりやすくなります。
いつもありがとうございます!

また初見の方も大歓迎です!

2016年8月15日月曜日

悪魔的難度のFOB

ちなみに、タイトルにある悪魔的という聞き慣れないキーワードですが、
カイジを意識しています・・・

さらに、英語タイトルのDemon's FOBというのは、
Demon's Soulを真似たものだったりします。

というか、悪魔的ってどういう意味だよ(笑)
YouTube公開以来、かなりのコメントを頂きましたが、
一度も突っ込まれなくてよかったw

2016年8月14日日曜日

イオン BIGBOSS CUP 決勝 (2016年3月27日)

イオン BIGBOSS CUP 決勝


予選を勝ち上がった精鋭チームにより、
ついに2016年3月27日(日)、オンラインで決勝トーナメントが開催されました。

最終戦までもつれ込んだ大激戦の様子は、
ぜひ自身の目で確認してください!

The absolute bridge block

最大の特徴は、侵入者がどうやっても侵入通知を出してしまうようにし、
プレイヤーが直接防衛することで潜入を防ぐという方式にあります。

ある意味、400人以上のサポーターを抱えるデビルドッグだからこそ出来る配置!

通常のプレイヤーがこの配置を真似しても、
地雷を回収されてしまい、
容易にステルス突破されてしまう危険があるためお奨めできません。

2016年8月13日土曜日

誰も侵入しなくなる最強のFOB

特徴としては、既存の広範囲センサーと自由設置の地雷を組み合わせており、
不用意に地雷の隙間をすり抜けようとすると警戒態勢になります。

遠距離警備での警戒態勢は、スナイパーの能力が最大限に発揮され、
その広大な視界に入ってしまうと、突然発見されてしまう危険性がつきまといます。

動画の後半で紹介しているように、ショートカットジャンプで突破する方法もありますが、
初見の場合、スタート場所はほぼ間違いなく甲板右側の階段下を選ぶため、
なかなか攻略しづらい警備設定となっています。

【衝撃】クワイエットが実況プレイ動画を公開!

メタルギアソリッド5の登場人物の中でも、高い人気を誇るクワイエット。
















実在する人物である「ステファニー・ヨーステン」さんをモデルにしていることは、
割と有名な話だと思います。

ステファニー・ヨーステン (Stefanie Joosten) Facebook

実は、モデリングだけでなく、声優も本人がやっているそうです。(日本版も)

そして、なんとそのステファニーさんが、
メタルギアソリッド5を生放送で実況プレイしている動画を発見しました!

2016年8月12日金曜日

メタルギアチューブ始動

いよいよ始まりました!

Metal Gear Tube


簡単に説明すると、メタルギアに関する動画投稿者さん達が、
それぞれ自由に記事を更新し、動画を紹介していく、
「YouTuber参加型のポータルサイト」です。

このサイトを作ろうと思った一番の理由は、シリーズのファンとして、
Metal Gear Solidを盛り上げていきたいからです!

最新作のMGS5は、発売から1年近くが経ち、
アップデートが続いているにも関わらず、 プレイ人口的に寂しい状況です。

そんな状況でも、まだまだメタルギアソリッドの動画投稿をがんばって続けている人たちがいます。

しかし全体的な注目度はやはり下がっており、どうしても再生回数が伸びにくいです。
そして、面白いコンテンツを作成している人がいたとしても、
そもそも検索して見つけてもらうことすら難しいのが現状です。

そういった状況を少しでも改善し、
もう一度メタルギアソリッドを盛り上げていくための手助けになれればうれしいです!